 |
 |
こんな症状でお悩みの方
|
運動器官を構成する骨、軟骨、筋、靭帯、神経などの疾病・外傷を対象とし、 その病態の解明と治療および診療を行います。 |
|
 |
 |
膝痛、腰痛などの疼痛疾患
骨折後及び人工関節
靱帯断裂などの手術後の機能回復
|
最新の機器を用い、運動療法を中心に診療を行なっております。 患者様の症状に合わせた治療が可能です。 |
|
 |
 |
|
各種アスリートに対して、スポーツ障害の予防・指導、
また外傷の治療を行なっております。
当院には、公益財団法人 日本体育協会公認アスレティックトレーナー : JASA-ATおよびJARTA : Japan Athletes Rehabilitation Trainers Association認定スポーツトレーナーが在籍しております。 |
|
 |
 |
|
万が一交通事故にあわれた場合は、早めの受診・治療をおすすめします。事故の直後は自覚症状がなくても、後に悪化することもございます。 |
|
当院のリハビリテーションでは、
運動療法を中心に行っております。
リハビリ室には最新機器を設置しており、
患者様の症状に合わせた
治療が可能です。
動的ストレッチマシン Crus Extension
下半身を中心に、脚力の強化やハムストリングスの柔軟性を獲得させるストレッチマシン。(肉離れ)や(アキレス腱痛)の予防効果が期待できます。 また、高齢者の転倒予防や足腰の強化でスムーズに歩きやすくなります。 腰痛や足のむくみを改善したり下半身を引き締める効果が期待できます。
動的ストレッチマシン Chest Extension
胸部に集中する呼吸筋可動による心肺機能を強化し、肩甲骨も後方へ可動させるストレッチマシンです。猫背などの姿勢を正して胸部を開き頭部に酸素が届いて、頭がスッキリします。(肩の疲れ)や(腕のむくみ改善)などが期待できます。女性の悩みである鎖骨のラインを綺麗に見せたり、バストトップアップに期待できます。
浮遊式腰椎牽引治療器 ウェルコム プロテックⅢ
全体重の6割と言われている上半身をかかえ上げた状態で固定、腰椎に上半身の重さがかからない(椎間板内圧を下げた)状態を保ちながら腰椎・下肢部等の運動療法・モビライゼーションが行えます。この方式は浅層筋から深層筋まで万遍なくストレッチングされるため、各部の筋肉の緊張がとれ、血流を促進させます。
コグニバイク(inter-Reha)
国立長寿医療研究センターとの共同開発で生まれた軽度認知障害(MCI)ケアを目的としたエルゴメーター。コグニサイズの考え方をベースにしたデュアルタスク方式で、記憶力・注意遂行・処理能力・視空間認知などの認知課題と、負荷・回転数の変更に対応しながらペダルを漕ぐ運動を組み合わせることにより、脳の活動を活発化することを目指しています。
※コグニサイズ(Cognicise)とは認知(Cognition)+ 運動(Exercise)認知症の予防を目的に、有酸素運動と認知課題を組み合わせた取り組みの総称です。
低周波治療器 ミナト医科 SOL-1
手術前後からのリハビリテーションを支援する低周波治療器です。近年、術後の早期離床に向けた電気刺激による(筋機能の維持)が注目されています。しかし、高齢者や慢性心不全の患者さんには、骨格筋機能が維持できるような電気刺激を長時間行うことが困難でした。この機械は、新発想の電気刺激で長時間の治療が可能な、疲労をきたしにくい低周波治療器です。
赤外線治療器 ミナト医科 ALB-200H
生体深達度の高い近赤外線光が、深部まですばやく浸透して血管を拡張させ、血流・血量を増大し、新陳代謝を促進させます。筋肉の凝りや痛み、関節等の痛みに使用します。星状神経節近傍に赤外線を照射すると、星状神経節ブロックと類似の効果が得られるため、(むちうち)(肩こり)(腕のシビれや痛み)などの治療に使用されています。
低周波治療器 伊藤超短波-ES-525
Hi-Voltage、MCR、EMSと、3つの電気刺激モードを使用して治療を行います。また立体動態波モード、3D MENSモードという刺激をする事で、より高い鎮痛効果を発揮します。(ぎっくり腰)(手足のしびれ)(足の捻挫)などにも高い効果を発揮します。また交通事故による(むちうち)の治療にも絶大の効果を発揮する事が出来ます。
3次元の電気刺激療法を、2部位同時に。毎日の治療に、かつてない効果と効率を。さらに、シーケンシャルプログラム(連続治療モード)で、手間なくより効率的に。
低周波治療器 伊藤超短波 ES-4000
Hi-Voltage、MCR、EMSと、3つの電気刺激モードを使用して治療を行います。また立体動態波モード、3D MENSモードという刺激をする事で、より高い鎮痛効果を発揮します。(ぎっくり腰)(手足のしびれ)(足の捻挫)などにも高い効果を発揮します。また交通事故による(むちうち)の治療にも絶大の効果を発揮する事が出来ます。
筋・腱・靭帯など、損傷を受けた軟部組織を効果的に治療します。また(骨折部の骨癒合を促進)する効果が期待されます。
低出力パルス超音波治療器 伊藤超短波 UST-770
筋・腱・靭帯など、損傷を受けた軟部組織を効果的に治療します。また(骨折部の骨癒合を促進)する効果が期待されます。
血圧脈波測定装置
少し歩くと下肢が痛くなる、シビれるが少し休むと改善するという間欠性跛行の検査に有用です。脊柱管狭窄症(LCS)と診断された方のおおよそ25%に閉塞性動脈硬化症(ASO)が潜んでいると言われています。当院ではMRIにて脊柱管狭窄症の検査が可能ですが、同時にABIを測定することで血管の病気も調べることができます。血管年齢が気になる方もご相談ください。
体外衝撃波治療装置
非連続性の圧力波である衝撃波を皮膚の上(体外)から患部に照射する方法で、痛みを感じとる自由神経終末という部分を変性させ、痛みを伝える物質を減少させたり、組織再生因子の増加や血管の再生を促進させたりすることで慢性的な痛みを改善します。